前略。スターリン(旧ソ猫を噛む)

好きなドキュメンタリーと音楽と旅を楽しむ前提で原発の今

思想地図β Vol.2 震災以後

思想地図β vol.2 震災以後

思想地図β vol.2 震災以後

対談やシンポジウムが幾つも掲載されているけど、どうも活字が上滑りして読み込めない。3.11以後は特に個人の見識に不快感を感じてしまう著名人や専門家が増えた。飛行機の機内で被曝する事タバコで癌になるリスクを、今回の汚染問題の比較対象にする言説などは特に我慢できない。
と言って専門外の科学者が自分が見たい数値だけ上げて危機を強く訴えていることにも当惑する。


そんな中で読み返したのは津田大介氏の被災地ルポ。【ソーシャルメディアは東北を再生可能か】早くからいわきの復興イベントや旧メディアが伝えない現地の日々の変わる様子を発信してくれている。被災地で避難所で「美談カテゴリ」から外れる多くの事を、津波から町を復興する計画の難しさや重要な問題も伝えている。


TVニュースは以前から見てなかった大新聞はもう論外。それでも自分の情報取集には強い偏りがあるなーという自覚が不安と共にあった。
【災害言論インデックス】震災以後にキーパーソンとして言動が注目された人たちを広く手短に紹介している頁は、やっぱりノーマークだった人も見つかり妙にホッとする。


3月1日から月末までの日替わりGoogle急上昇キーワードランキング一覧、地震関連と原発関連とエンタメの色分けで見ると原発事故・放射能に関連の検索は持続性が弱い事が分かる。iPhoneのアプリ紹介で有名なAppBank調べの無料アブリランキングも当時DLした覚えが。ほとんどは無料アプリだったけど、震災関連で役に立ちそうだと思っったらダウンロードしまくってた人も多いはず。ソレも短かったけど、断続的余震が感じられない今また、根拠のない「もうだいじょうぶ」な空気に圧されて流されて暮らしてる。