前略。スターリン(旧ソ猫を噛む)

好きなドキュメンタリーと音楽と旅を楽しむ前提で原発の今

「放射線を浴びたX年後 2」

劇場映画 「X年後」2 公式サイト
ポレポレ東中野で視る。
南海放送 (愛媛)製作 伊藤英朗監督「放射線を浴びたX年後」1946〜1962年の間 太平洋ビキニ核実験での被ばく被害が「第五福竜丸」以外にも数多くあった事実を掘り起こした、高知の高校教諭の長年の調査活動を紹介したドキュメンタリーが劇場版第一弾。先に日テレ深夜枠「NNNドキュメント」でTV版が放送された。劇場版の公開後には継続調査をTV枠で放送された。厚生労働省への情報公開請求で当時の漁船の被ばく線量が書かれた調査記録文書が一部公開されたけど、数値のほとんどが黒塗というペーパーに心底驚いた。今更何故?秘匿して何を守ろうとしているのか分からない。合衆国エネルギー省の核実験後のデータでは放射能の雲が遠く日本列島をも覆った。古い建物の軒下の土をサンプル調査にかけて放射性物質を検出したり検証に工夫している。


前作の映画を全国上映して回っていた時に、当時マグロ漁船に乗っていた父を持つ東京在住の川口美砂さんが若くして亡くなった父の死に映画を通じて疑問を感じ、ふるさと高知に通いながら当時を知る生存者の聞き取りを始める。これが映画版続編のおおよそのはじまり。乗組員の古い集合写真で名前がどんどん分かってくるところまで大変だったと思う。
船員手帳のある年だけ破られている事が、漁協の保険事務をしていた方から語られる。


当時の日本政府は米国から見舞金を受け取って責任を問わない事にするばかりか、水揚げされたマグロの検査すらしなくなった。相当量が流通して食卓に出されたんだろうなと。