前略。スターリン(旧ソ猫を噛む)

好きなドキュメンタリーと音楽と旅を楽しむ前提で原発の今

地震チャンネルとGoogleMapの距離感

年度末の雑記。iPhoneアプリでウエザーニュースタッチの天気予報よりも地震Ch.を毎日見てる。地震速報では震源地表示が出ないけど、各地の震度表示は早い。ここ数日は過去の地震リストを見ては日本各地の地震の累積におののく。毎日20件前後と震源地リストが多すぎて、iPhoneアプリからはアーカイブが2日半程度しか見れない。日本列島の揺れが落ち着くのを祈りつつ。
地震情報 :: ウェザーニュースPCサイトだと現時点で6日前までは見れる。


ホーム画面のGoogleMapで現在地から目的地まで歩いたらどのルートで何時間何分かを表示するはアバウトで面白い。大震災当日はこれで長時間の徒歩帰宅を決めた人も多いのではないかと・・・。
元々、坂道や道の混雑とか信号機の多さとかは計算外なので、表示される徒歩時間はやや健脚向け。


大震災以降、常磐線が止まっているので、東京ーいわき 間を高速バスが毎日増発している。
今週末に見舞いに行こうと思っている高齢の親戚宅はそれぞれ原発から30キロ外にかろうじて住んで居る。平駅に着いても、ガソリン不足な昨今。親戚の車を頼るのも忍びないので、折り畳み自転車の持ち込みも考えたけど、高速バスのサイトの注意書きには持ち込み禁止リストに折り畳み自転車が載ってる。平地区で貸し自転車も営業再開したとのTwitter情報もあり。


自分が育った県境の町から水戸までは百キロ、真ん中に日立、海沿いのなだらかな道なので、高校生の頃自転車で水戸まで行って日帰りしても負担は少なかった。逆に同じ県内の中通りへはキツイ山道が続く。郡山まで片道82キロ、日帰りは腰から下の感覚が麻痺したのを覚えている。さらに遠い県庁所在地の福島市へは行った事がない。


試しにGoogleMapで東京の池袋からいわき市平まで徒歩ルート検索かけたら、片道204キロ
所要時間 1日18時間。


笑ってしまった。休まないって前提なんスねー。